忍者ブログ
スナップ写真、ポートレート写真を掲載していきます。(ポートレート写真には、肖像権がありますので、無断でのご利用はご遠慮願います。)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

other090.JPG
蓮の葉が一面に。
other091.JPG
この時期の風景には圧倒されます。
other093.JPG
3週後に雨の中行くと、花が咲き始めてました。
other092.JPG
望遠、持ってくるべきでした。(>_<)
PR
もう1カ月近く前に撮った写真です。
(前回のOn the beach と同じ周辺です。)
other088.JPG
ゲートの中にある花を。
other087.JPG
こんな時、望遠はいいですね。
other086.JPG

other085.JPG

other084.JPG
EF70-200mm F4L USM

この頃の方が、夏っぽいのはなぜでしょう。
展望室(国内線・第2ターミナル)からです。
(飛行機、詳しくないので、誤りがありましたら、ご指摘を。)
other075.JPG
Reso'cha JAL B747(でかいです。)
other076.JPG

other077.JPG

other083.JPG
SKYMARK B767
other078.JPG
ANA B777?
other079.JPG
今回は、なぜか気になったトーイングカー。
other080.JPG
「地上の整備員はコックピットの操縦士にパーキングブレーキをオフにするように伝え、ブレーキが外れたことを確認するとトーイングカーのオペレーターに移動開始の合図を送ります。トーイングカーの始動合図とともに、飛行機はゆっくりと動き始めます。...飛行機は、前進は自力でできるのだけど自力でバックすることはできません。ですので、トーイングカーで飛行機を押して動かして回転させるのです。」(あるサイトから引用)
other082.JPG
働くおじさんです。
other081.JPG
アップした写真は、地面を走る飛行機ばかりでした。(>_<)
(着陸してくる飛行機も撮ったのですが、面白いものがなかったです。)


先週の土曜、昼過ぎてましたが、空港内でどの程度
撮れるのか、試しに行ってきました。
大きな機材を背負った姿で、インフォメーションセンタにて
送迎デッキへ行く方法を教えてもらいました。
(極、普通に対応していただきました。)
other068.JPG
エスカレータで2階へ。
other069.JPG

other070.JPG
さらに3階へ。
other071.JPG
4階は階段で。
そして、送迎デッキ(国内線・第2ターミナル)です。
other071.JPG
望遠レンズ抱えて展望室へ突入。
other072.JPG
搭乗手続きをする場所と違って、緊張感はまるでありません。
浜辺周辺をあてもなく、歩く。
other060.JPG
釣りを楽しむ人々。
other066.JPG
波を楽しむ、親子。
other063.JPG
ビーチバレーを楽しんでいる人々。
other067.JPG

other064.JPG
空が広くて気持ちがいいんです。
other065.JPG
埠頭の先に目を向けると
other062.JPG
あなたが~船を~選んだのは~♪っと。
other061.JPG
開放感で、皆、のびのびとしてました。
EF70-200mm F4L USM

一部、Tokina AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
Robin
性別:
男性
趣味:
写真、映画鑑賞、音楽
自己紹介:
写真を中心に公開していく予定です。
機材は、OLYMPUS(M.ZUIKOレンズ)、
LUMIX(LUMIX Gレンズ)、GR DIGITALです。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
アクセス解析

Copyright © [ Robin's creation life blog ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]