忍者ブログ
スナップ写真、ポートレート写真を掲載していきます。(ポートレート写真には、肖像権がありますので、無断でのご利用はご遠慮願います。)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月1日に撮ったものです。
other153.JPG
なんだかなぁ 光と影ですか。
other158.JPG
むき出しのこの感じは、絵になるような。...
other156.JPG
ところどころに緑があったり。
other157.JPG

other155.JPG
八百屋さんの横側のすすけぐあいがなんとも。
other159.JPG
なんだかなぁ 光と影ですか。パート2。
other161.JPG
smcPENTAX-DA21mmF3.2AL Limited

その時の風景を忠実に表現したい訳ではないのです。
自分が、どのように感じたかを、表現できれば。...
だから、何気ない風景ほど、ピッタリくるのだと思います。
PR
台風の影響か、どしゃぶりでした。(屋根の下に避難したが、びしょぬれです。)
でも、20分ぐらいで雨が上がり、本堂にお参りした後、
other143.JPG
テンポよく、お散歩カメラです。
other144.JPG

other145.JPG

other146.JPG
筥崎宮の「放生会」は、なぜか「ほうじょうや」と言います。
other147.JPG
博多ちゃんぽん(ビードロ)に、
other148.JPG
博多人形と同じ方法で作られる土製の、おはじき。
other150.JPG
後、700店ほどはある露店です。
other151.JPG

other152.JPG

other143.JPG
豪雨の後だけに道は、この通りです。
smcPENTAX-DA21mmF3.2AL Limited
この建物の前を通り過ぎる時、その頃は、中に入れなかったが、
other137.JPG
今日は、誘われるように入ってみる。
other138.JPG
明治という想像の世界にタイムスリップ。
other139.JPG
外界と断たれた、音のない世界で、
other140.JPG
厳粛な空気がゆっくりと流れていた。
other141.JPG
そして、いろいろな想いを、この壁に閉じ込め、後にする。
(日本生命保険株式会社九州支店として明治42年(1909年)2月に竣工。
平成14年に福岡市文学館として開設。)
other142.JPG
一日の終わりに、君も撮ってあげよう。
「君といつかいった~」と思い出の場所を
other133.JPG
もう一度、歩いてみる。
other134.JPG
あの頃から変化していくものも
other135.JPG
今、やっと気づいたものも
other136.JPG
この風車オブジェのように、めぐったり、立ち止まったりしてるのだ。
smcPENTAX-DA21mmF3.2AL Limited
いつものお散歩カメラです。
other128.JPG
イベントが、あってました。 other129.JPG

other130.JPG
賑わっている、この雰囲気に埋もれていたい。
other131.JPG
そして、なぜかグレープフルーツジュースが飲みたい。
other132.JPG
この日は、雲ひとつない青空でした。
GR DIGITAL
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
Robin
性別:
男性
趣味:
写真、映画鑑賞、音楽
自己紹介:
写真を中心に公開していく予定です。
機材は、OLYMPUS(M.ZUIKOレンズ)、
LUMIX(LUMIX Gレンズ)、GR DIGITALです。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
アクセス解析

Copyright © [ Robin's creation life blog ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]